タモについて

ユート

2011年04月30日 13:43

安いタモだと、セットで3000円くらいからありますが、
重いし、フレームも軟弱ですので、ロッドやリールにお金をかけるよりも先に
少しお金をかけたほうがいいと思います。

まずはシャフトについてですが、体力に自信のある方は問題ないかもしれませんが、
黒鯛落とし込みやシーバスのラン&ガンスタイルの場合はタモを持って歩き回ることになりますので
小継の軽いものでないと相当な負担になります。
長さは釣り場に合わせた長さになりますが、最初の一本としては長めの5~6mがお勧めです。



Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540

持ち運びに便利な2WAY構造を採用。ベルトループに掛ける!ショルダーベルトで背中に背負う!ポイントの状況などに応じて、使い分けが可能!また最新のベンチレーション機能を採用した事により、スムーズな振り出しが可能となりました。シャフト部分にはメジャーも印字!便利機能がぎっしり詰まったランディングネットです。



↑入門用には、値段の割りに作りもよくおすすめです。↓の折り返しネックにタモステーをつければ完璧!

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

片手で素早く水平に振り出せ、取り込みの一連の動作がスムーズに行える初期モデルの長所に加え、工具無しでのフレーム固定可能なロックナットや、折り畳んだ時フレームのバタツキを軽減する機能を追加!!内部構造のメンテナンスをし易いよう、ボルト先端部にオイルインジェクションを設けました。




コレもお勧めです。

Taniyama モビリック 480 コンパクトランディングシャフト

●全長:4m80cm
●継ぎ数:9本
●軽量:395g
●仕舞い寸法:620mm




シーバスをメインの場合はラウンド型のフレームで、折り返しネックにタモステーやマグネットジョイントを
つけて背中に背負うスタイルが主流のようです。



昌栄 TOOL ランディングフレーム Ver.II

●W460×L550mm
●重量145g
●ナチュラムオリジナルピンク
●TOOLランディングフレームLサイズはオーバルシェイプを採用しているためフロントヘビーな重心となっております。フレームを下方向へ向けた状態での操作性は快適ですが、水平方向にランディングシャフトを伸ばすことは厳禁です。取り扱いには十分お気をつけください)



昌栄 ランディングフレーム inoイーノ

ランディングフレームVer.IIとフレックスアームVer.IIの2つが完璧に融合することで誕生した、ワンピースモデルのフレーム「ランディングフレームino」。ワンピースモデルということで、これまでのジョイント箇所が無くなり30gのダイエットに成功。ランディング姿勢に入った場合、30gの違いを5m先で実感することでしょう。ダイエットした事によりキレよく動き操作性が大きく向上するので、ランディングミスを事前に防ぎます。


マグネットジョイントは段差をジャンプしたときに落ちてしまう事と、
背中でブラブラし、砂鉄がついたり、錆びやすかったりするのでタモステーの方がお勧めです。



昌栄 マグネットホルダー

ネジ式でマグネットの力を調整できる!!便利なマグネットホルダー!!磁力を調整する事により、玉ノ柄・小物等取り付ける物を選ばず色々な物に対応可能です。




プロックス(PROX) タモホルダーV2

●サイズ:173mm
●自重:79g
●取付位置対応直径:29.9~35.3mm




バレーヒル(ValleyHill) 小継タモステーII

●小継ぎタモステー×1個
●PPバンド(固定用)×5本(使い捨てとなります)
●滑り止めラバーシート×1枚
●スプリットリング×1個、取り付け説明書のセットです。







黒鯛落とし込みの場合は、落とし込み用ベルトに差し込むのが、主流です。
折り返しネックは無くてもいいですが、あったほうが風の影響を受けにくくて良いと思います。



がまかつ(Gamakatsu) GM-1831 落とし込みベルト

●本体素材:ナイロンクロス
●腰当素材:EVA、エラストマー樹脂
●フック素材:ステンレス
●サイズ:40×1200mm(ベルト)





あなたにおススメの記事
関連記事