美濃フィッシングエリア

ユート

2012年02月04日 20:47




前日に見た天気予報が晴れだったので、美濃フィッシングエリアに行ってみたら、

・・・一日雪がちらついていました。

しかーし、真の釣りキチたるもの、そんなことは関係ありません。
ひたすら竿先に精神を集中させるのみ。

今回はいろいろとミッションがあって、

①この間、ナチュラムで抽選販売が当たって2980円で買ったファントム66XULと合わせて買ったソアレBB C2000PGSの入魂

②お遊び用に買った巷で噂の激安グラスロッド、Gutsグレート鱒レンジャーの入魂

③ヤフオクで買ったフライのトラウトガムの確認

④NAGYさんに作ってもらったセニョールトルネードもどきの確認

と確認することがテンコ盛りです!

朝イチ、まずは①のタックルにスプーンをセットし、キャスト。

今まではフロロ0.8号かPE0.6+フロロ0.8号でしたが、

今回はPE0.3+フロロ0.4号。

飛距離とルアーの操作性が格段にあがりました。
ただ、リーダー0.4号はやはり切れやすく、
魚の口からルアーを外す時など無理な力がかかると切れてしまいます。
シビアな状況でなければ、0.6号位の方が扱いやすいかもしれません。

ロッド&リールの方はというと、はっきり言ってメチャメチャいい感じです。
軽いしバランスが良いので今まで使っていたやつに持ち替えると重く感じてしまいます。
特にリールは、3000円台のエアノスとは巻き心地が雲泥の差です。
ソアレBB自体はライトソルトウォーター用のようですが、
ローギヤですし、ゆっくり巻く管釣りには向いていると思います。

鱒レンジャーの方は、①のタックルが良すぎたので、
期待していた程の物ではありませんでした。
遊び用や貸出用、最初の一本ならいいんじゃないでしょうかというレベルですが、
1500円という値段を考えるとお買い得ではあると思います。

セニョールトルネードもどきは、くるくるとうまく回転してくれましたが、
今日は喰ってくれませんでした。
今日の状況には、少し大きすぎたのかも・・・

トラウトガムは最初、白とピンクを使っていたときは、
食ってくるもののなかなか針に乗らないと言う感じだったのですが、
午後4時くらいからブラウンのトラウトガムをつけてみたところ、
これが大当たりで、入れ食い状態になり、1時間で20〜30匹は釣れたと思います。

全体的には今日はなかなか渋くて
ルアーは小さいスプーンが反応よかったです。



[今日の釣果]
ニジマス 25〜40cm 50匹くらい?
イワナ  30cm 1匹
ブラウン 35cm 1匹


ダイワ(Daiwa) PHANTOM(ファントム) AT 66XUL




シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS




Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m




ザクトクラフト(ZacT craft) セニョールトルネード




Guts GREAT 鱒レンジャー

お遊び用でどうぞ。






あなたにおススメの記事
関連記事