2012年10月18日
ランカーシーバス対策
今年はランカーシーバスを釣ってみたいとルアー検討中です。
噂の日間賀島で有用なルアー達を少ない情報をかき集め、
リストアップしてみました。
ペニーサックとザブラシステムミノーは
マストアイテムの感じですかね。
①ペニーサック

ハルシオンシステム ペニーサック 初代(F)
¥2100
②ザブラシステムミノー15F
残念ながら、ナチュラムに在庫が無いようです。
③サイレントアサシン140F

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン140F AR-C
¥1720
④サスケ 130 剛力

アムズデザイン(ima) サスケ 130 剛力
¥2079
⑤メガバスX-140 SW

メガバス(Megabass) X-140 SW
¥1920
⑥サスケ140S裂風

アムズデザイン(ima) sasuke 140S裂風(サスケ140S裂風)
¥2410
⑦ショアインプレス Rスペック 150F

ショアインプレス Rスペック 150F
¥490 安いですが、どうなんでしょう???
今年は一回は行ってみたいなぁ・・・。
一緒に行ってくれる人募集中です・・・
噂の日間賀島で有用なルアー達を少ない情報をかき集め、
リストアップしてみました。
ペニーサックとザブラシステムミノーは
マストアイテムの感じですかね。
①ペニーサック

ハルシオンシステム ペニーサック 初代(F)
¥2100
②ザブラシステムミノー15F
残念ながら、ナチュラムに在庫が無いようです。
③サイレントアサシン140F

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サイレントアサシン140F AR-C
¥1720
④サスケ 130 剛力

アムズデザイン(ima) サスケ 130 剛力
¥2079
⑤メガバスX-140 SW

メガバス(Megabass) X-140 SW
¥1920
⑥サスケ140S裂風

アムズデザイン(ima) sasuke 140S裂風(サスケ140S裂風)
¥2410
⑦ショアインプレス Rスペック 150F

ショアインプレス Rスペック 150F
¥490 安いですが、どうなんでしょう???
今年は一回は行ってみたいなぁ・・・。
一緒に行ってくれる人募集中です・・・
2012年04月02日
神戸で沖堤のはずが…
今週は日曜日に友人の結婚式があり、
土曜日に6防か8防に行く予定でしたが、
雨と強風のため中止に(−_−;)
随分前から楽しみにしてたので、大ショック!
月曜日は代休をとっていたので、
それならば月曜日に行こうと、
朝3時に起きて、念のため渡船時間を確認したら、
…なんと、神戸渡船は平日が休みでした…
一気にテンションダウン、
河内渡船で和田防やさつま渡船も考えましたが、
テンションダウンしたのと、気温が低いので
釣れないだろうと思い、あきらめてねました…
神戸の沖堤はあきらめて、
霞一文字の昼便で落とし込みしようかなと思って、
神戸港でパイプをガリガリかいてみますが、
硬くて全然とれません…
そうこうしてるうちに昼便に間に合わない時間になってしまい、
これまたあきらめることに…
岐阜羽島に12時頃に着き、天気も良かったので、
どうしてもなんか釣りたくなってしまい、
平日で人も少ないだろうと、北方管理釣り場に行ってきました。
午後券を買って、スプーンを投げると
一投目でヒット、さらに二投目も連続ヒット‼
今日は調子いいのかと思ってたら、
その後が続きません。
近くで常連らしきおっさんたちが
しゃべりこんでたのですが、そのうちの一人が
やたらでかい声でずっとしゃべり、
うるさかったので、場所移動。
周りの迷惑にならない程度にして欲しいものです。
気を取り直して、スプーンやらフライやらをなげますが、
結果は1時〜4時までやって
6ゲット3バラしです、
今日は全然ダメでした。

今日は、雨で仕切りの網が流されたらしく、
エサとルアー、フライが同じスペースでやっていたので、
エサ釣りの人、50匹以上、
ルアー、フライの人、数匹〜十数匹程度といった感じで、
圧倒的にエサ釣りの人ばかり釣れていました。
仕切が流されてしまっていたので、
しょうがないのかもしれませんが、
なんとか考えて欲しいものです。
土曜日に6防か8防に行く予定でしたが、
雨と強風のため中止に(−_−;)
随分前から楽しみにしてたので、大ショック!
月曜日は代休をとっていたので、
それならば月曜日に行こうと、
朝3時に起きて、念のため渡船時間を確認したら、
…なんと、神戸渡船は平日が休みでした…
一気にテンションダウン、
河内渡船で和田防やさつま渡船も考えましたが、
テンションダウンしたのと、気温が低いので
釣れないだろうと思い、あきらめてねました…
神戸の沖堤はあきらめて、
霞一文字の昼便で落とし込みしようかなと思って、
神戸港でパイプをガリガリかいてみますが、
硬くて全然とれません…
そうこうしてるうちに昼便に間に合わない時間になってしまい、
これまたあきらめることに…
岐阜羽島に12時頃に着き、天気も良かったので、
どうしてもなんか釣りたくなってしまい、
平日で人も少ないだろうと、北方管理釣り場に行ってきました。
午後券を買って、スプーンを投げると
一投目でヒット、さらに二投目も連続ヒット‼
今日は調子いいのかと思ってたら、
その後が続きません。
近くで常連らしきおっさんたちが
しゃべりこんでたのですが、そのうちの一人が
やたらでかい声でずっとしゃべり、
うるさかったので、場所移動。
周りの迷惑にならない程度にして欲しいものです。
気を取り直して、スプーンやらフライやらをなげますが、
結果は1時〜4時までやって
6ゲット3バラしです、
今日は全然ダメでした。

今日は、雨で仕切りの網が流されたらしく、
エサとルアー、フライが同じスペースでやっていたので、
エサ釣りの人、50匹以上、
ルアー、フライの人、数匹〜十数匹程度といった感じで、
圧倒的にエサ釣りの人ばかり釣れていました。
仕切が流されてしまっていたので、
しょうがないのかもしれませんが、
なんとか考えて欲しいものです。
2011年11月17日
武庫川一文字、太刀魚4匹、黒鯛1バラし

今日は、代休を利用して武庫川一文字へ!
http://www.amagyo.com/
メインターゲットはタチウオです。
ハマチやブリサイズも釣れている様で、あわよくば釣れたらいいなぁ。
12時頃の船で一文字へ!!5番にわたります。

帰りの方に釣果を聞いてみると、朝一にハマチが釣れていたようです。
のませでやられてる方が多いようですが、その方はメタルジグでゲットされたということで
ルアーでも充分狙えるようです。
ハマチ狙いの場合は、やはり朝一がいいようです。
日が暮れるまで、まだまだ時間があるので、
まずは、落とし込みで黒鯛狙いです。
この時期、シーバスをやっている事が多いのもありますが、
まだ、釣れたことのないフジツボでやってみると、
いきなり一投目、1.5mで当たりがありフジツボを取られます
今日は行けるかと思い探ってみますが、
そのあと、2、3回、エサを取られるものの乗ってくれません。
当たりも遠くなりあきらめて、ジギングサビキをしていると
ミジ貝で攻めていた同行の義父に黒鯛がヒット、37㌢をゲットです。
時合い突入か!と思い、再び落とし込みの竿を手に取り、
フジツボを落とし込むと3投目ぐらいで待望のヒット
久しぶりの黒鯛の引きを楽しみながら、やり取りしていると
痛恨のバラシ、かかった場所が悪かったのでしょうか、
針から外れてしまいました。
あまり大きくはなさそうでしたが、
久しぶりの黒鯛だったので残念です。
その後は、黒鯛ゲットできず、昼の部終了です。
日が暮れだしてから、タチウオを狙います。
初めてのタチウオ釣行ということもあり、攻め方が良くわかりませんが、
ワインドが不調ということでしたので、
ワインド用ジグヘッドにアシストフックをつけて、匠魚で攻めてみます。
18時30分頃、隣の餌釣りの人にタチウオがヒット!
こちらには全然ヒットの気配が無く、
ボの字が脳裏に浮かんできましたが、
それを払拭すべく、ワームをエコギアのパワーシャッドにチェンジしてみます。
すると、これが功を奏したのか、待望のタチウオがヒット!!
シェイキングからのスローリトリーブで食ってくれました。

エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド
ターゲットへ強烈にアピールするボディウォブリングが「パワーシャッド」最大の特長。
その後、20時まで合計4匹の釣果
初釣行で今日の状況を考えると、
検討したと思います。
【今日の釣果】
自分:太刀魚4ゲット、黒鯛1バラシ
義父:太刀魚2ゲット1バラシ、黒鯛1ゲット
2011年10月16日
神戸8防、惨敗!!

『帰りに船から撮った7防カーブの様子』
土曜日に友人の結婚式で神戸に帰っていた為、
今日は、神戸の沖提に行ってきました。
7防はWSSのシーバス大会ということですので、
初めて8防に行ってみました。
まずは、太刀魚狙いでワインドをしてみますが、
・・・
・・『異常なし!!』
それならばと
アイマのスピンガルフを前日に買っておいたので
試してみます。

アムズデザイン(ima) スピンガルフ
ブレードが小さいだけあって、引き抵抗も軽く、飛距離も出ます。
まずは、上層を探るも反応がないため、底まで落としてから
リフト&フォールをしてみると
ぐぐぐっ!!!
キターーーーー!!!
・・・アレッ・・・軽い
なんとショックリーダーをばっさりやられてました、
こんなことをするのは太刀魚かサゴシでしょうか!!
スピンガルフ、なかなかいいですね!
ブレードが小さい分アピールが少ないかもしれませんが、
状況でパワーブレードとの使い分けができそうです。
ただ、もう無くなってしまったので
ワイヤーをつけて、パワーブレードで攻めるが反応なし、
ワイヤー外したり、ルアーチェンジしたりしましたが
その後はさっぱりでした。
やはり、雨の後で状況が悪いのか8防にあがった、周りの人も苦戦しているようでした。
また、次回リベンジです!!
次こそは・・・・
2011年08月14日
淡路島遠征、翼港。

8月14日、am3:00〜8:00。
釣果:タコ一匹。
実家に帰省したついでに、友人と淡路の翼港にいって来ました。
事前情報ではメジロ70〜80センチやシイラ、サゴシが釣れているとのことでしたが、今日はサッパリ、サゴシが数匹あがっただけのようです。サビキで、アジやイワシも釣れず、どうやらベイトフィッシュがいなかったのが原因かと思われます。
翼港は初めて行きましたが、流れが早く、60gのジグでも底を取り切れなかったので、持っているタックルでは厳しい状況でした。

ダイワ(Daiwa) エスジェイ 106MH
●90gまでのジグをメインに足場の高い堤防やロングキャストが要求されるフィールドでの使用を想定したモデル。長さとしなやかさを生かし、重めのプラグを使用したプラッギングにも好適。

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962H
青物のパワフルなファイトをガッチリと受け止めるバットパワーを持つモデルです。ジグのウエイトをしっかりとブランクに乗せて投げやすいテーパー設計です。ブリ・カンパチ・ヒラマサ攻略を考えるアングラーならこのクラスが必要です。MAX80g

シマノ(SHIMANO) ソルティスティック SJ900MH
●全長(m):2.74
●継数(本):2
●仕舞寸法(cm):142.0
●自重(g):205
●先径/元径(mm):2.1/14.9
●適合ルアーウェイト(g):14-70
2011年07月18日
投げ釣り&シュノーケリング、敦賀湾
海水浴を兼ねて、朝から敦賀湾サーフに行って来ました。
釣果はキス2匹とベラ20匹くらい。
あわよくば、青物もと思ったのですが、そうはうまくいかないですね。
シュノーケリングしてみると、ベラ天国になっており、たまーにキスが泳いでる状態です。

エーワン マスクシュノーケルセット(大人用)
海の中の様子を知ることで、釣り方もかわってきます!!

リーフツアラー 大人用フィン
フィンがあると楽に泳げます。

リーフツアラー 大人用マスク&スノーケル&フィンセット

リーフツアラー フィンソックス
フィンと素足の摩擦(フィンずれ)を防止。ハイカット仕様によりくるぶし周辺も保護。ウエットスーツと同じ生地を使用しているので保温効果にも優れ、ビーチや岩場で足の裏を守ります。
釣果はキス2匹とベラ20匹くらい。
あわよくば、青物もと思ったのですが、そうはうまくいかないですね。
シュノーケリングしてみると、ベラ天国になっており、たまーにキスが泳いでる状態です。

エーワン マスクシュノーケルセット(大人用)
海の中の様子を知ることで、釣り方もかわってきます!!

リーフツアラー 大人用フィン
フィンがあると楽に泳げます。

リーフツアラー 大人用マスク&スノーケル&フィンセット

リーフツアラー フィンソックス
フィンと素足の摩擦(フィンずれ)を防止。ハイカット仕様によりくるぶし周辺も保護。ウエットスーツと同じ生地を使用しているので保温効果にも優れ、ビーチや岩場で足の裏を守ります。
2011年03月31日
変な魚

昨年、神戸の沖堤でこんな魚が釣れました。ネットで調べたところ、ハナオコゼというカエルアンコウの仲間のようですが、なかなか面白い顔をしてます。釣った直後は海水を吸い込んでフグみたいに膨らんでました。