ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ユート

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月28日

霞一文字、念願のクロダイ50オーバー



土曜日、霞一文字にて、

本日は、京都よりN川さんが
参戦との事で
年2回釣行のWナベさんを加え、
黒鯛専門YKCさん、NRSさんの5人体制
の予定でしたが、
YKCさん風邪でダウンし、
参戦できず…

N川さんと、Wナベさんの
仕掛けをセットし、

いつもならカラスで攻めるところですが、
今日は、ストローかなと思い、
ストローで攻めると、

カサゴが連発…

カラスに変えようかと思いましたが、
ストローもたくさん用意してたし、
釣れそうな気がしたので、
そのまま攻め続けると

ヒット!!

クロダイ来た~〜!!!

と思ったら

大きめのコショウダイ。


とはいえ、引きも楽しめたし、
美味しいので、まあOK!

その近くで、攻め続けると、

グンとアタリがあって、

ん!

と思ってから
一呼吸おいて合わせると

クグッとヒット!

一瞬またコショウダイかなと思ったら
ギュイーンと沖へ突っ走り、

これはデカイと確信して
慎重にやりとりすると、
なんと念願のクロダイ50オーバー、
52センチでした!!!



その後は、アタリも無くなり、
WナベさんとN川さんと三人で
依然好調のタコを30匹釣って納竿。

Wナベさん、クロダイらしき魚に
穴に入られ切られたそうで、
惜しかったですね!

N川さんは、初めての落とし込みで
苦戦されてましたが、
20センチくらいのアジをゲット、
アジは僕が美味しく頂きました!

堤防全体としては、
クロダイ7,8枚とゲキシブ。
シーバスは1人しかいませんでしたが、
5,6匹釣れていました。







  


Posted by ユート at 10:25Comments(2)

2013年07月14日

霞一文字、タコタコタコ!



土曜日、霞一文字デーゲーム,10時まで

今回はシーバスはつれないだろうと
クロダイから攻めるつもりでしたが、
少し暗いうちに、船が出発したので、
シーバスも少しやってみましたが、
やはりノーアタ…

クロダイに変えて攻めるもノーアタ、
まわりもノーアタの人が多く、
これはちょっと厳しいかなと思い、
8:30までの上げ潮をタコ狙いにチェンジ。

今年はやはり異常発生してるようで、
サイズは小さいですが、連発!!!

12,3匹釣ったところで、
FJさんにタックルを貸して、
マゴチを狙うと、マゴチ1バラし。

59センチのマゴチを釣った人がいたので
最後までマゴチを狙いましたがダメでした。

釣果情報
NRSさん、クロダイ45センチ
FJさん、タコ5,6匹
YKさん、クロダイ1バラし(四日市)
むさん、カサゴ2ゲット
堤防:クロダイ56センチ筆頭5,6枚、マゴチ59センチ筆頭2匹、シーバス0?、タコいっぱい
  


Posted by ユート at 12:47Comments(13)

2013年07月08日

一文字、黒鯛おすすめタックル

一文字で落とし込みを行う場合、
関東流と名古屋流があります。

名古屋流(ボタ釣り):
3.6~4.5m位の竿で、目印をつけて落とし込みます。
高い堤防でも目印で当たりがとりやすく、
黒鯛が浮いている時にはこちらの方が有利です。
また、ガイドがU字の針金になっており、糸がらみしにくいのも特徴です。
ただし、タナが深いときは不利になります。
貝のなかにオモリと針を入れるスライダー釣法がメインになります。

参考URL
仕掛け
スライダー釣法


関東流(ヘチ釣り):
2.4m~3mの竿で、目印をつけず落とし込みます。
糸ふけや竿先で当たりを取るため、
オモリの重さによって、深いタナから浅いタナまで狙えます。

参考URL
ヘチ釣り

私は今年からヘチ釣りを練習中ですが、
やはり、深いタナはヘチ釣りの方がやりやすいです。

目印も作らなくていいので、面倒臭がりの人はヘチ釣りの方がいいかも。

タナが4mより浅い場合は、
移動するときに糸の出し入れをしなくて済むし、
当たりもわかりやすい
名古屋流の方がいいですね。
(とはいっても慣れるまでアタリはわかりにくいですが・・・)

これからの時期だとタナが浅くなってきますので、
今買うなら名古屋流の方が有利ですね。
まあ、ヘチ釣りでもスライダーはできるので、
どちらでもいいかもしれません。
(個人的にはヘチの方が、自分で糸の出し入れで落ち方が調整できるのと、
当たりがダイレクトにくるので好きです。)

とりあえず、リールはドラグ無しが良いと思います。
ダイワのBJ75が超お勧め。

ダイワ(Daiwa) BJ75
ダイワ(Daiwa) BJ75

¥19740 少し頑張ってでも、これを買った方がいいかも・・・。
軽いし使いやすいです。



プロックス(PROX) 波堤チヌ
プロックス(PROX) 波堤チヌ

¥5460 予算が厳しければ安いのでも・・・



ダイワ(Daiwa) BJスナイパー MS-270MK・F
ダイワ(Daiwa) BJスナイパー MS-270MK・F

¥19920 竿はこのあたりが無難ですかね。
ナチュラムには無かったですが、メタルチューンの方が感度はGOODです。
値段はさらに高いですが・・・



TIEUP(タイアップ) スーパー落とし込み TIIIAJ 36-42
TIEUP(タイアップ) スーパー落とし込み TIIIAJ 36-42

3.6⇔4.2mのズームです。
少し安めですね。¥11304



プロマリン(PRO MARINE) CB グランダーヘチ 270
プロマリン(PRO MARINE) CB グランダーヘチ 270


さらに安い!¥5586



モーリス(MORRIS) バリバス 黒鯛スペシャル 落とし込み PE
モーリス(MORRIS) バリバス 黒鯛スペシャル 落とし込み PE

PEラインで落とし込み用。今、私が使用しているラインです。
マーキングしているラインが見やすくておすすめ。



竿の方はナチュラムにはあまりなかったのですが、
ダイワがおすすめです。
最初は安いのでも良いとは思いますが・・・。

霞一文字で、
目印用なら3.6か3.9m
(ズームだと掛けた後に伸ばして、魚のコントロールしやすいですが、少し竿が重くなります。)
ヘチなら、2.7mか3mですね。

オーナー針 チヌ落し込み仕掛
オーナー針 チヌ落し込み仕掛

市販の目印なら、この商品がお勧め。



クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品
クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品

ハリスはこれ!
高いだけあって最強らしいです。
最初は1.2号くらいが扱いやすいかと思います。


  


Posted by ユート at 18:17Comments(3)

2013年07月06日

霞一文字、クロダイ40センチタコ4匹



朝イチ、IPでシーバスチェック。
ヨシ!異常なし!

クロダイにチェンジしようとしたら
コーシンで来てた お さん発見!

お さんは、エビで
カサゴやキジハタを釣ってましたが
次からクロダイに参戦とのこと。
後でオススメタックル貼っときます!

クロダイにチェンジして
しばらくしたらヒット!
今日は結局これのみで、
1アタリ1ゲットでした。

早めにクロダイを切り上げ、
異常発生のタコを狙うと、
時合いは逃したものの、
なんとか4ゲット!

クロダイは全体で15枚くらいですかね。
なかなか思ったよりは渋かったようです。

同行のNRSさんは0ゲット2バラし。
スランプのようですね…
  


Posted by ユート at 10:45Comments(3)