2011年05月22日
2011年05月21日
霞一文字、入れ食い!!(・・・あれっ!?)

ガーン、衝撃の3連敗です。
あまりに悔しくて、ムラソイ、カサゴで坊主逃れしてしまいました。
状況としては、
シーバスは朝一のボイルを逃すと非常に厳しいです。
今日は貝採り器を忘れてしまったため、落とし込みはやってませんが、
黒鯛も堤防全体で数枚と厳しい状況です。
明日の雨で状況が変わるのを祈るばかりです。

とりあえず、全部刺身にしてみました。
捌くのに疲れました・・・。
(釣るより時間かかってるかも・・・)
2011年05月15日
霞一文字、2連敗

4人で釣行してカサゴがわずかに釣れたのみです。今日は(今日も?)シーバスもクロダイも絶不調のようで、堤防全体で確認できた釣果は東先端でシーバス1匹、真ん中で1バラシ、黒鯛は、1匹も上がってなさそうでした。
2011年05月11日
魚の市場価格
釣り人にとって、釣れた魚はもちろんプライスレス!ではありますが、なんとなく市場価値の高い魚が釣れるとうれしいですし、人にあげるときにも高い魚ですよと言ってあげると喜ばれると思いますので、防波堤から釣れる魚の市場価格を調べてみました。
季節、店や絞め方等によって、魚の価格は変動しますのであくまで目安としてご覧ください。ちなみに楽天で調べた販売価格になります。(2011年5月調べ)
1キロ当たりの価格
黒鯛:¥1000~¥3000
スズキ:¥1000~¥3000
カサゴ:¥3000~¥5000
メバル:¥3000~¥5000
キジハタ(アコウ):¥5000~¥10000
マゴチ:¥4000~¥5000
クロソイ:¥3000~¥5000
真鯛:¥3000~¥5000
ヒラメ:¥3000~¥5000
ブリ:¥1000~¥3000
カンパチ:¥1000~¥3000
オニオコゼ:¥4000~¥6000
シロギス:¥2000~¥3000
アナゴ:¥3000~¥5000
アオリイカ:¥3000~¥5000
コウイカ:¥1000~¥3000
サワラ(サゴシ):¥1000~¥3000
メジナ(グレ):¥1000~¥3000
サバ:¥1000~¥3000
アイナメ:¥2000~¥4000
イシガレイ:¥2000~¥3000
マコガレイ:¥4000~¥6000
マダコ:¥3000~¥4000
ガザミ(ワタリガニ):¥4000~¥7000
太刀魚:¥3000~¥5000
やはり、キジハタが文句なしの高級魚ですね。
根魚が3000~5000円、青物系が1000~3000円と言ったところでしょうか。
以外とワタリガニが高いのに驚きました。
何度かゲットしたことがありますが、
霞一文字でも、たまにパタパタ泳いでいますので、
狙って捕りたいところです。
季節、店や絞め方等によって、魚の価格は変動しますのであくまで目安としてご覧ください。ちなみに楽天で調べた販売価格になります。(2011年5月調べ)
1キロ当たりの価格
黒鯛:¥1000~¥3000
スズキ:¥1000~¥3000
カサゴ:¥3000~¥5000
メバル:¥3000~¥5000
キジハタ(アコウ):¥5000~¥10000
マゴチ:¥4000~¥5000
クロソイ:¥3000~¥5000
真鯛:¥3000~¥5000
ヒラメ:¥3000~¥5000
ブリ:¥1000~¥3000
カンパチ:¥1000~¥3000
オニオコゼ:¥4000~¥6000
シロギス:¥2000~¥3000
アナゴ:¥3000~¥5000
アオリイカ:¥3000~¥5000
コウイカ:¥1000~¥3000
サワラ(サゴシ):¥1000~¥3000
メジナ(グレ):¥1000~¥3000
サバ:¥1000~¥3000
アイナメ:¥2000~¥4000
イシガレイ:¥2000~¥3000
マコガレイ:¥4000~¥6000
マダコ:¥3000~¥4000
ガザミ(ワタリガニ):¥4000~¥7000
太刀魚:¥3000~¥5000
やはり、キジハタが文句なしの高級魚ですね。
根魚が3000~5000円、青物系が1000~3000円と言ったところでしょうか。
以外とワタリガニが高いのに驚きました。
何度かゲットしたことがありますが、
霞一文字でも、たまにパタパタ泳いでいますので、
狙って捕りたいところです。
2011年05月07日
霞一文字、シーバス0匹、惨敗!

今日は、黒鯛もシーバスも釣れず、ボウズ逃れで釣ったクロソイ4匹とワームで釣れたタケノコメバル1匹の寂しい釣果となってしまいました。一緒に釣行したNさんは一投目で釣ったシーバス1匹、41さんはワームで釣ったシーバス1匹、黒鯛初挑戦のYさんは残念ながら黒鯛ゲットとはいきませんでした。他の人もほとんど釣れていない今日の条件では厳しかったと思います。
次回に期待です!!
タグ :四日市
2011年05月01日
霞一文字、5月1日釣果

今日釣り初挑戦のNさんが、なんと最大56センチを筆頭に4匹釣るも、ストリンガーが切れるハプニングで2匹が海の中へと消えて行きました。他は僕が4匹、O君3匹の釣果です!
今日は、パターンが良くわからない一日で、一昨日入れ食いだったニョロニョロ系自作ルアーで一匹釣ったあとは続かず、アイアンプレートで2匹、ワームで一匹、メタルジグで2バラシでした。
Nさんはヤルキスティックのレッドヘッドで3匹、闘魂ジグで56センチ1匹です。

邪道 ヤルキスティック
村岡マサッチさんプロデュースのやる気満々でなんとも表現しがたいルアー「ヤルキスティック」。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
すべてが高水準のハイコストパフォーマンスジグ
バイブマスターのO君は湾バイブで3匹。
鉄板バイブが、湾バイブもIPも品薄で入手しにくくなってます。